予防歯科について
予防歯科治療とは今後起こりうる歯科的疾病の重症化を防ぐために予め行う治療です。
今現在生じている疾病の進行の防止を行い健康な状態を維持するための治療です。
歯周病治療や、定期的なメンテナンスによる口腔内チェックが予防歯科治療となります。
PMTC: 自費治療
歯の表面に付着した汚れや着色はミクロの粒子を歯の表面にジェット気流で吹きかけて取り除く特殊な器械を用いたり歯の細部を特殊なブラシで磨いたりして、メカニカルなテクニックを用いて専門家がクリーニングします。
1回45分位の時間です
<歯周病治療の流れ:> 保険治療ですが、一連の治療の流れと検査が必要です
1日目 | 歯周病の状態を把握するためにお口全体のレントゲン写真を撮ります。 さらに、歯周ポケットの検査をおこないます。 歯周病の状態を説明します。 歯磨きがしっかりできていない方や方法が間違ってる方にはブラッシング指導をおこないます。 歯の表面についてる歯石を超音波を用いて落としていきます。 |
2日目 | 歯の表面に残っている歯石の除去とクリーニングをします |
3日目 | 2度目の歯周ポケットの検査をします。その結果によってポケット内の歯根についた歯石の除去をおこなっていきます。 |
4日目以降 | 順次ブロック毎に歯根の歯石を取り除いていきます。状態によって日数は変わります。 |
7日目以降 | 歯根の汚れを取り除いた後で3回目の歯周ポケットの検査を行います。ここで仕上げ研磨をします。 |
1ヶ月後 | 歯肉の状態、歯の汚れの状態を確認しクリーニングを行います。その後メンテナンスに入ります。 |
その後の定期的なメンテナンスが予防歯科治療となり歯周病からあなたのお口を守ります。