電動歯ブラシと手動 どちらがいいか?

      2025/05/26

手動歯ブラシと電動歯ブラシの使い分け

いろいろな方から「手で磨くのと電動だと、どちらがいいですか?」というご相談をいただきます。

磨き方を誤ると電動も手動も効果が少ない。

手動でも電動でも、歯磨きの仕方が大変重要になります。

通常、虫歯を防ぐための歯みがきの仕方と、歯周病を防ぐための歯磨きの仕方の2通りに大別されます。それらを使い分けて磨くことができる方は、手動でも電動でもどちらを使っても効果的です。

 

●歯みがきの正しいやり方

虫歯というのは、歯の表面、咬合面、隣の面など、『面』にできるため、歯面に対して垂直に行う通常の歯磨きが効果的です。一方の歯周病というのは、歯と歯茎との間にいる細菌によって引き起こされるため、歯面に対して、やや45度に向けてブラッシングを行う必要があります。

 

●歯ブラシの当てる強さ

たとえ正しい磨き方を行っていても、力が「強すぎる」と、むしろ歯茎を傷つけてしまい、長期的に「歯茎が下がる」という現象を引き起こします。「気持ち悪いからしっかり磨きたい」という方ほど、この傾向が強く、むしろ歯茎を下げたり、歯の摩耗などを引き起こす原因になります。

手動ができるようになってから、電動歯ブラシを用いる

1つの傾向として、手動の歯磨きが丁寧に適切にできる方ほど、電動の歯ブラシの強みも活きます。逆に、手動の歯磨きが適切にできていない方の場合、電動はより一層磨き残しが多くなりやすい傾向にあります。

したがって、「正しい歯磨きのやり方」「強さ」を適切にできるようになってから、電動歯ブラシを使ってブラッシングをすることを推奨します。

電動は仕上げにおすすめ

お勧めは、まず手動ですべての歯科を丁寧に、適切な力で磨き、その後に電動で仕上げを行うという方法です。これをすることで、歯周病菌や虫歯菌の対策を行えるとともに、歯面の着色を綺麗に落とすことができます。着色を落としたり、滑らかさを出すのは、電動歯ブラシの方が容易だからです。

この使い分けを意識して行うことをお勧めいたします。

神保町野本歯科医院 野本幸平



神保町野本歯科医院:https://nomodent5454.com/

〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-19-1 リーガルタワー神保町1F
電話:03-5276-5454

電車でお越しの方:
都営地下鉄 神保町駅 徒歩1分

PAGE TOP