伝わる説明・寄り添う心
- Qどんな話でも相談して大丈夫ですか?
- Aはい、どんな小さな悩みでも、遠慮なくお話しください。「こんなこと聞いていいのかな?」ということこそ、ぜひ聞いていただきたいです。
- Q無理に治療を勧められることはありませんか?
- A当院では「共に」の姿勢を大事にしております。決して独りよがりな一方通行の対応はいたしません。
患者様との相談の上ですべて決めていきます。 - Q保険診療も対応していますか?
- A当院のクリーニングや健診、小さな虫歯治療は、保険診療が基本となります。
一方、大きな虫歯や、状況により、保険外診療を行わざるを得ない場合もあります。
いずれもの場合にも、ご相談をした上で対応いたしますので、ご安心ください。 - Qセカンドオピニオンをお願いできますか?
- A可能です。他院での診断に不安がある方も、丁寧にご説明いたします。
患者さまの心に寄り添う医療を目指して

「歯を診る」のではなく、「その人自身を診る」医療
神保町野本歯科医院では、ただ"歯"を診るのではなく、その"人"そのものを大切に診ることを信条としています。
患者さま一人ひとりの人生背景や日常のご不安、治療への思いに丁寧に寄り添いながら、最適な医療をご提供すること。
それが私たちの目指す"人間的な医療"です。
患者さんと人として向き合う

医療は、人と人との信頼の上に成り立ちます。
私たちは、患者さんを"症例"としてではなく、人生の一部に触れる大切な存在としてお迎えします。
たとえば、「痛みが怖い」「過去にトラウマがある」「どんな治療になるか不安」など、患者さまが抱える見えない不安や悩みにも真摯に耳を傾けます。
歯科治療は時に緊張を伴うものですが、私たちはその緊張を少しでも和らげられるよう、人間としての対話と、温かみのある対応を大切にしています。
インフォームドコンセントの徹底

当院では、すべての治療においてインフォームドコンセント(説明と同意)を徹底しています。
「何をされているかわからないまま治療が進んでしまった」
「こんなに削るなんて聞いてなかった」
「あとから費用の話をされて驚いた」
そんな不信感や不安を生まないよう、
治療の内容・必要性・期間・リスク・代替案
費用や保険の適用範囲
治療のゴールと途中経過
これらすべてを患者さまと一緒に共有・相談しながら進めていきます。
私たちのスタンスは「治療は医師が決めるものではなく、患者さまと一緒に決めていくもの」です。
だからこそ、どんな小さな疑問にも丁寧にお答えし、不安なまま治療が進むことは決してありません。
視覚的な説明で、分かりやすく・納得できる診療を

専門的な言葉だけでは、なかなか伝わらないこともあります。
そこで当院では、
レントゲンやCTなどの画像データ
実際の治療前後の写真
治療の様子を動画で見られる資料
模型や図解による視覚的な説明
を活用し、見て・聞いて・触って理解できる診療を心がけています。
難しい言葉を使わず、あくまで患者さまが自分のこととして理解できるように、丁寧に工夫をしています。
たとえば、治療の前にお口の写真を一緒に確認しながら、「どの部分が問題で、どう治っていくか」を分かりやすく共有します。
不必要な治療は絶対にしません

「保険だから…」「念のために…」と、不要な処置を加えられたご経験はありませんか?
当院では、そのような無駄な治療は一切行いません。
医療には正しさが必要です。
私たちは、歯科医療のプロフェッショナルとして、
必要なことだけを、必要な分だけ行う
自然な歯や組織をできるだけ削らない、壊さない
再治療にならないよう、慎重に・丁寧に
という姿勢を貫いています。
また、「絶対に今すぐ治療が必要」というようなケース以外では、すぐに削る・抜くのではなく、経過観察や生活改善を含めた提案を行うこともあります。
これもすべて、患者さまの大切な歯を守るためです。
あなたの人生に寄り添うパートナーでありたい

当院の患者さまの中には、長年通ってくださっている方、ご家族で通院してくださっている方も多くいらっしゃいます。
信頼できる歯科医院を見つけられてよかったここに来ると安心する
そう感じていただけることが、私たちの何よりの喜びです。
治療のその場限りで終わるのではなく、患者さまの将来の健康、笑顔、人生に寄り添う歯科医院であり続けるために、私たちは日々技術と人間性の両面を磨き続けます。
よくあるご質問(Q&A)