噛む時だけ歯が痛い。それは歯根膜炎?根尖病変?

      2025/08/03

噛む時だけ歯が痛い。それは歯根膜炎?根尖病変?

「しみたりもせず、何もしていなければ痛いという事もない」

「ただ、噛むと痛い。食事をしていると痛い」

このような症状の場合、「歯の根っこを覆う膜」に炎症が起きている可能性や、歯の神経が壊死して周囲組織に波及している場合、あるいは、歯の一部にヒビが入っている場合が考えられます。

今回はこれらの見極めと、対応についてお伝えします。

 

 

1 噛む時だけ痛いのは「歯根膜炎」の可能性

なんらかの原因(硬いものを食べた、治療をしたなど)により、噛み合わせに変化が起こると、それが「1本の歯に対して限局的な強い刺激」を与えてしまう場合があります。

したがって、この「歯根膜炎」では、『硬いものを噛んだ後』『歯ぎしりが強い時』『噛みしめが強い時』などを理由に起こる場合が多いのです。

この病態は、「歯根膜」と呼ばれる、「歯の根っこを覆う膜」の炎症により、その分浮き上がった歯が、向き合う歯に対して強く当たってしまうものです。

つまり、その炎症が治まれば、痛みは引いてきます。

 

-歯根膜炎の対応

歯科医院に行き、強く当たっている部位を調整することで、少し時間を置くこと(余韻があるため)で、改善する場合が多くあります。

一方で、どうしても歯科医院に行けないという場合には、できるかぎりその側でものを食べないということが大切です。

とはいえ、人は寝ている時に「睡眠時ブラキシズム」と呼ばれる「無意識の歯ぎしり、噛みしめ」を行っています。

それがゆえに、朝起きたときに「ああ、痛い」と感じる場合が特に起こります。

大事なことは、お近くの歯科医院に行き、しかるべき処置をすることです。

*噛む力が強い方は、歯の破折を防ぐ意味でも、「マウスピース」を歯科医院で作ることを推奨します。

 

2 噛むと『ズキズキする痛み』がある場合、「周囲組織に炎症」の可能性

前述の歯根膜炎の場合、そこまで「ズキズキ」とした痛みが起こるということは少なく、「痛い」というレベルにとどまっています。

一方のこの所見では、「噛んだ後にズキンとする痛みが残る」という特徴があります。

いわば、歯の奥の方に何か問題があるのではないか?と思うような、強い痛みが生じます。 

この病態は、歯根膜炎とは大きく異なります。

歯根膜炎は、歯を覆う組織に炎症が起きているものでしたが、こちらは、「歯の内部に炎症」が起きたことで、それが外部(周囲)組織にまで波及している病態です。

歯の内側で生まれた「膿」は、外に逃げようと歯の周囲に向かいますが、そこから逃げられずに溜まってしまっています。

その時に何かを噛む操作を行うことで、蓄積された膿(=内圧)が高まり、それが結果的に痛みとして認知されるのです。

この疾患を「根尖性歯周炎」と呼びます。

 

-周囲組織に炎症の対応

歯根膜炎の場合には、噛み合わせの調整をすることで、ある程度の改善をすることが期待できましたが、このように「周囲組織に炎症」が起きている状況では、内部溜まった膿を取り除く(内圧を開放)することが求められます。

したがって、「内部の神経と血管、感染物、膿」を取り除く治療が求められます。

これを歯科では「根管治療」と呼びます。

 

根管治療のステップ

 

根管治療では、第1に歯に穴を空けて(①②)、「感染した神経と血管を除去」(③)し、第2「歯の内部に付着した感染物」を取り除き(④)、第3「歯の周囲組織に波及した感染物」を取り除きます。その後、空洞になった根の管に薬を入れ(⑤)、被せ物を被せる治療(⑥)を行います。

したがって、最低でも3~4回の来院回数と、一定時間の治療を受ける必要があります。

 

3 噛むと『激痛』がある場合、「歯にヒビが入っている」可能性

前述の2つは、噛んだ時の「鈍い痛み」が特徴ですが、稀に「噛んだ時に、猛烈な痛み」が生じることがあります。

この場合、歯になんらかのひび割れ、あるいは、破折が生じている場合があります。

その特徴は、強く噛まないときでも、少し触っただけでも痛むという点です。

この場合には、神経の生きている歯が、破折あるいは、ひび割れを起している可能性が高いでしょう。

 

- 歯にヒビが入っているときの対応

残念ながら、この状態になった場合には、原因である歯自体を抜歯することが一般的です。

 

気づいたときに対応することが予後にも重要です。

今回取り上げた3つのいずれの場合においても、それぞれ「すぐに対応すること」がとても大切です。

ちょっとでも「あれ?変な感じがする」と気づいたときに、「こちらの歯は安静にする」という意識を持つことと、「歯科医院に予約をすること」が、症状への予後に重要な意味を持ちます。

ぜひ近隣の歯科医院にご予約ください。

神保町野本歯科医院 野本幸平



神保町野本歯科医院:https://nomodent5454.com/

〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-19-1 リーガルタワー神保町1F
電話:03-5276-5454

電車でお越しの方:
都営地下鉄 神保町駅 徒歩1分

PAGE TOP