歯の健康は全身の健康の源です。全身予防をしつつ、美しい笑顔の源「白い歯」をキープする。これこそが、クリーニングの重大な役割です。
当院では、歯のクリーニングを大変重視しています。クリーニング(予防歯科)に焦点を当てることで、歯科費用を抑えながら(治療と比較し、予防歯科は費用を低く抑えられます)、最高水準の口腔の健康を維持することができます。患者様と私達のパートナーシップは、現在および将来にわたり、あなたの笑顔を守ります。
歯のクリーニングは、どのようなステップで行われるのかをご説明します。
歯のクリーニングは、「清潔さ」「美しさ」「健康」に大きく寄与します。
歯のクリーニングをすることで、「歯の清潔さ」を守り、「美しさ」を保ち、「歯と歯茎の健康と予防」に寄与します。日本もアメリカのように、「治療よりも予防」という段階に入りつつあります。当院でも、ここ数年の『患者様層のシフト』には、大変驚きを持っています。
私たちが食事を食べ、歯磨きをしますと、残念ながら、磨きとれていない食片がお口の中に残ってしまいます。その食渣を住処にするのが、虫歯菌や歯周病菌です。彼らは勝手にそこに住みつき、私たちの歯を溶かしたり、歯茎に炎症を引き起こしたりします。
そして、およそ48時間で、彼らの一部は石灰化(硬くなる)し、いわゆる「歯石」と呼ばれる菌の塊に変わってしまいます。そうなると、歯ブラシやフロスを使っても、決して取れません。彼らは安心して、歯茎に炎症を起こし、そして最終的には「歯が抜ける」という事態に発展します。
彼らを取り除くためには、歯ブラシよりもはるかに強い「超音波による洗浄」をしなければなりません。歯石も超音波には敵いません。
そこで、当院の歯のクリーニングの手順をご紹介します。
ステップ1:カリエス(虫歯)と歯茎の状態をチェック
まず、いきなり歯石をとることはしません。まずは全体を調べ、カリエス(虫歯)がないか、歯肉(歯茎)に炎症が起きていないか、をチェックします。
ステップ2:歯のクリーニングとしての「スケーリング」
スケーリング(クリーニングの主な方法)とは、歯と歯茎の近くにこびりついている歯石を除去することです。当院では、超音波を用いた、痛みが少なく、しっかりと歯石を除去する方法を採用しています。
昔は、手用の器具で、歯石をゴリゴリと除去するのが普通でしたが、今では、極めて除去率の高い超音波が開発され、患者様の痛みも少なく、不快感も減り、かつ、術者の手の疲労も少なくなっています。
ステップ3:歯の表面を磨く
歯石を除去した後は、歯の表面を綺麗に磨いていきます。なお、着色を落として、綺麗にすることが目的となりますので、様々な汚れをステップ2にて除去した後には、基本的には『前歯』を中心に行っていきます。近年の研究にて、「歯の研磨」は、歯への刺激があることが分かっていますので、奥歯に関してはステップ2で対応しております。
歯のクリーニングというものは、2~3カ月に1回の頻度で行うことが大切です。このような頻度で来る場合に、毎回痛みを伴ってしまえば、誰もが苦痛を感じるはずです。そのような観点から、当院では、超音波をはじめとした、『痛みと不快感の少ない対応』を心がけています。
*当院は、日本歯周病学会専門医・指導医の直接指導を受けています。
当院の臨床指導医:元 日本歯周病学会 理事長 伊藤公一先生