コンテンツへスキップ
神保町歯医者なら 神保町野本歯科医院 | 神保町駅近くの歯医者
メニュー
  • はじめての方へ
  • 当院のご案内
    • 当院7つの特質
    • 歯科医師が対応
    • スタッフ紹介
  • 各種診療
    • 歯の健診
    • クリーニング
    • 虫歯の治療
    • インレー治療
    • クラウン治療
    • 義歯(入れ歯)治療
    • 審美治療
    • セルフホワイトニング
    • 目立たない矯正治療
    • インプラント治療
  • 診療時間
  • アクセス(場所)
  • 野本歯科の特集記事

歯周病とは ?

歯周病は歯の病気? 歯茎の病気?

正しくは「骨が溶ける病気」です。

次のレントゲン写真の「線」は、「歯を支えている骨」のラインを示しています。左のレントゲンと比較し、右のレントゲンでは、そのラインが低くなっていることがわかります。この現象こそが「歯周病が進む」ということです。その間、「痛みはゼロ(**)(虫歯とはそこが違う)」で、「複数の歯で同時(・・)に(・)進行(**)」し、「気づいたときには同時(**)に歯が抜ける(***)」という点が、歯周病の怖さです。

 

 

日本人の「歯が抜ける理由」の1位は「虫歯」ではなく、『歯周病』です。歯周病の怖さは、虫歯と異なり、「症状がないこと」です。痛みなく進行し、気づいたときには歯が抜けてしまうのです。そこで最も有効な対策が、定期的なクリーニングと検診です。以下の写真にあるように、こびりついた歯石(歯周病の進行の原因)は歯ブラシで落とすことができません。専門器具を用いて、定期的に除去することが大切です。

 

 

そして何より、日々の『正しい歯磨き』の習慣こそが、いつまでも自分の歯を残す上で不可欠となります。

   

まとめ:歯周病は歯の周りの病。歯を支える骨が溶ける病です。対策は「歯磨き&クリーニング(健診)」です。

アクセス

東京都千代田区神田神保町2-19-1
リーガルタワー神保町1F

TEL:03-5276-5454

神保町 駅より徒歩1分 さくら通り沿い

休診日
土曜日・日曜日・祝日

  月 火 水 木 金
9:00~13:00 ● ● ● ● ●
14:30~19:00 ● ● ● ● ●
Copyright © 2025 神保町歯医者なら 神保町野本歯科医院 | 神保町駅近くの歯医者 – OnePress theme by FameThemes