■大きな虫歯に行う治療
インレー治療が、「小さな虫歯~中くらいの虫歯」に行う治療に対し、クラウン治療は、「大きな虫歯」に対して行います。インレーとは異なり、歯の全体を覆うため、「歯の外側一周」を一層削り、そこにフィットするかぶせ物をセットしていきます。
■クラウン治療の注意点
歯には「歯髄」と呼ばれる神経が流れています。その神経を少しでも傷つけたり、不用意な刺激(削るときに生じる熱など)を与えてしまうと、神経は感染を起こし、死んでしまいます。したがって、神経が生きている歯にクラウン治療を行う場合には、細心の注意が必要となります。
■クラウンの種類
クラウン治療に用いるクラウンの種類には、「金属でできたもの」(PGA、金歯)、「セラミックでできたもの」(e-max、ジルコニア)があります。
■PGAとは?
インレーとは異なり、歯全体を覆うため、いわゆる「金属アレルギー」や「身体への影響」を考慮し、近年は「金属」を使用する先生は減ってきていますが、「PGA」や「金歯」については、身体への有害性が少なく、非常に長持ちする傾向にあるため、当院では多用しています。なにより、噛んだ時のなじみが良好であり、虫歯再発率も低いメリットがあります。
ただし、「金属を用いてほしくない」「白いほうがいい」という要望の方には、後述するセラミックを用いた対応をさせていただきます。
■セラミックとは?
セラミックを用いたクラウン治療には、大きく「e-max」と「ジルコニア」があります。e-maxは、とにかく見た目を重視している方にお勧めの材料で、前歯には特に推奨されます。ただし、強度の点で懸念がありますので、奥歯や噛む力が関わる部位には、「ジルコニア」と呼ばれる、強化されたセラミックを用います。
しばしば「ジルコニアは見た目が悪い」という話を耳にしますが、必ずしもそうではありません。むしろ、ジルコニアは「自然な歯の色」に近く、かつ、強度も高いため、当院ではセラミック以上に選択されています。
☑セラミック(e-max)で回復した前歯の症例
☑ジルコニアで回復した前歯の症例