虫歯を治療したのに、再発するなんてあるの?
そう思われる方も多いと思いますが、取り切った腫瘍が、また再発することがあるように、虫歯も再発をすることがあります。おそらくその頻度はほかの病気以上に多いでしょう。
小さな虫歯ならまだしも、少し大きめの虫歯になりますと、私達は「虫歯を取り除く」という治療をした後に、その状態の型をとります。その後、仕上がった模型(お口の状態を再現したもの)を技工所にアウトソーシング(技工物製作の委託を)し、仕上がったものを、患者様のお口にセットしていきます。
つまり、仕上がったものは、あくまでも人工物です。
☑詰めたとこにもともとあったものは「天然物」、ただしくは「臓器」です。
☑仕上がったものは、「人工物」です。
義足が本当の足ほど優れていないのと同様に、その安定さは、本当の歯にはかないません。
その結果、経年的に割れたり、ずれたり・・・いろいろな弊害が出てきます。
よって、虫歯できた時点で、もはやもとに戻すことはできません。
治療した後は、もともとよりは悪い状態となります。
これが再び虫歯が再発する理由なのです。
小さな隙間ができれば、そこから虫歯菌は侵入してしまうのです。
大事なことは、虫歯にならないように日ごろからケア(フロスは必須)をすることと、歯医者に定期的に来院し、健診、クリーニングを受けることです。そして、もしも治療が必要になったら、できる限り良質な治療を受けることをお勧めします。
神保町の歯医者 野本歯科
*神保町野本歯科医院では、「クリーニング」で歯を予防し、「ホワイトニング」でモチベーションを高め、歯の健康を保つことを重視しています。