各種治療説明と費用
当院は各種健康保険取り扱い医療機関です
基本的な治療は全て保険治療で行えます。
各種の治療費用について
これらは保険治療ではできない特別な材質を使ったものや、特殊な自費治療についての
治療費です。
予防歯科・歯のクリーニング
10,800 円
歯の表面の汚れを取り除き、保険診療ではできないきめ細かいクリーニングします。
自費治療です。
5,400 円
頑固についたヤニなどの汚れを 特殊な研磨剤を用いてジェット噴射で吹き付けて
クリーニングします。
自費治療です。
唾液検査
5,400 円
虫歯の原因菌の培養検査と唾液の性状検査を行います
自費治療です。
つめ物とかぶせ物について
歯が虫歯になったり欠けたりすれば歯に穴が開きます。
それを放って置くとより大きくなり崩壊して歯を抜かなければいけなくなってしまいます。
そうなる前に歯の穴や小さな虫歯には詰め物をしますし、大きければ歯全体を覆うをかぶせ物をしたりします。つめ物やかぶせ物には材質や方法によって各種あります。
自費専用CR
21,600円
硬質プラスティックによる詰め物で小さな虫歯や穴に適しています。その日のうちに治療は終わります。見た目も白くきれいなので目立つところに施します。
セラミックインレー
54,000円
セラミックつめもので虫歯が少し大きくてCRでは無理なところに施します。白くて強度のある詰め物です。
PGAインレー
54,000 円
材質がゴールドとプラチナ合金でできているインレーで適合精度が良く上質です。
ファイバーコアー
21,600 円
歯質の弱いセラミッククラウンの土台で特に審美性を求めるときにつかわれます。
PGAクラウン
10,8000 円
材質がゴールドとプラチナ合金でできているクラウンで適合精度が良く上質です。
ハイブリッドクラウン
64,800 円
材質がセラミックとプラスティックの混合でできているクラウンで色が白く強度もあります。金属アレルギーのある方に向いています。
ハイブリッドメタルクラウン
75,600 円
ハイブリッドだけでは強度に問題がある場合はメタルとハイブリッドのコンビネーションをします。
メタルセラミッククラウン
108,000 円
129,600 円
プラチナ合金にセラミックを焼き付けた審美的にも強度的にもたいへん優れたクラウンです。
オールセラミッククラウン
129,600 円
ミクロのゴールド被膜にオールセラミックを焼き付けたクラウンです。前歯でより審美性を強く求める方に向いています。
ジルコニアクラウン
108.000円
129,600円 審美性を付加
ジルコニアセラミッククラウン
162,000 円
人工ダイヤモンドにも使われているジルコニアをベースにしたセラミッククラウンです。金属は一切使用しないので金属アレルギーの心配もなく、強度は金属以上でしかも歯肉との境の黒いラインが年数が経っても見えてきません。色もきれいです。
プレミアムクラウン
250,000 円以上
世界的に認められている有名歯科技工士に製作してもらいます。セラミッククラウンで天然の歯と見分けがつかないような特別な仕上がりのクラウンです。
ベニヤクラウン
129,600 円
前歯における小さな虫歯、歯と歯の間の隙間、歯の色や形が気になる。そういう方に歯の見える部分の表面だけを削ってかぶせるセラミックです。
インプラント治療について(消費税別)
虫歯などで失われた歯に対して人工的な歯根をあごの骨に埋め込んでよみがえらせる治療で
外科的手術を行います。
多様なオプションがあります。
歯が1本も残っていない方でも治療できます。
インプラント埋入施術:埋入1本につき
250,000 円 (自費治療)
300,000 円 (自費治療)
インプラントの上部構造物
施術費用には人工歯根に加え、その上部構造であるチタン製の人工土台が含まれています。
インプラント埋入手術には連結土台まで含まれています。その他には最終的なかぶせ物の費用が必要となります。
ハイブリッドメタルクラウンは52,500円加算となります。
奥歯1本をインプラント治療した場合の概算は
250,000円
施術費に含まれる
3,000円~10,000
5,000円
70,000円
上部構造のオプション
より審美性と強度を考えるならセラミックがお勧めです
120,000円加算
120,000円加算
150,000円加算
カスタムアバット
ジルコニア/メタルを
用いる場合
52,500 円加算
取り外し式義歯などの磁石や特殊な構造の上部構造の場合は別途ご説明いたします
インプラントを埋入するためにはあごの骨の十分な幅と垂直的な厚みが必要です。その条件が十分でない方もいらっしゃいますので、そういう方には骨の幅や厚みを回復させる補助的な手術が必要になります。
50,000 円
骨の幅が足りない時に行う補助手術で骨の移植とコラーゲンの膜を用いて回復させます。
50,000 円
上あごの中には上顎洞という大きな空洞が左右頬の内側にあり、インプラントを埋入するのに十分な骨の垂直的な厚みがない場合が多くあります。この時に3mmまでの骨の厚みを獲得するための補助的手術です。
200,000 円
上あごにおいてオステオトームでは無理な4mm以上の垂直的な厚みを獲得するための補助手術で大きめな骨の採取と移植が必要になります。インプラント埋入6ヶ月前に行う補助手術です。
150,000 円
骨の幅が大幅に足りない場合、あごの他の場所から骨を切り取り、ねじ等で固定を行う移植手術で、GBRも併用します。
70,000 円
意識を失わない程度の全身鎮静法で手術中の不快感がありません。提携先の大学病院の麻酔医による出張管理を行います。
5,000 円
鼻から吸入する麻酔ガスによって気分がリラックスできます。
50,000 円(材料代)
エムドゲインを用いた骨再生療法。
ホワイトニングについて
32,400 円
医院内で歯の表面に薬と特殊な光線をあててホワイトニングします。
32,400 円
家庭内で歯の表面にマウスピースをつけてホワイトニングします。
54,000 円
オフィスブリーチングとホームブリーチングを両方行いますのでより白くなります。
1本 1,080 円
歯に特殊なコーティングをして1回で白くします。
矯正治療について(消費税別)
800,000 円
歯の表面に透明な装置をつける方法
1,500,000 円
歯の裏側に装置をつけて行う方法
診断用模型費3万円、診断用Ⅹ線写真は別途かかります
1回調整料 3000~5000円
これらには保定装置の費用も含まれません
部分的な矯正治療につきましては自費治療で費用は10万円~となります。